「秋田米食べ比べセット」アンケート結果:開学20周年記念事業支援者様への返礼品について

開学20周年記念事業に一定額以上のご支援をいただいた皆様に、ささやかな返礼品として、国際教養大学周辺(秋田市河辺地区)で収穫された「あきたこまち(2合 x 1パック)」と、2022年に市場デビューした新ブランド米「サキホコレ(2合 x 2パック)」を「秋田米食べ比べセット」としてお送りしました*。

この「秋田米食べ比べセット」にはアンケートを同封させていただいておりましたが、このたび集計結果がまとまりましたので、ご報告申し上げます。

*本事業は2025年3月末をもって終了しております。2 コメント(あきたこまちについて)

  • こちらで買うあきたこまちと比べ物にならないほど美味しかったです。
  • やわらかくてもちもちしていました。
  • 味が濃くて、炊きあがりの香りも、こちらのスーパーで買うあきたこまちとは違いました。パッケージもとても素敵で、このロゴ入りが全国に広まるといいなと思いました。
  • 新米らしく表面はつややか、粘り気があり、甘く感じました。普段も「あきたこまち」を食べていますが、それよりおいしく感じました。
  • 日頃からあきたこまちを食べています。
  • あきたこまちは普段の食事でも食べていますが、記念品として皆様がパッケージなど様々な工夫を凝らしてお米を詰めて送ってくださったので、より美味しく感じられました。ありがとうございました。
  • 粒が大きめで甘味もあっておいしかった。新米だから当たり前かもしれませんが、新鮮な感じがしました。
  • ふっくらしています
  • これまでも、何度も食べてきて、美味しさは知っていたが、引き続き裏切られない味でした。
  • 艶があり、噛むと甘みが感じられ、とてもおいしかったです。
  • 美味しかったです
  • おいしいのはもちろんですがイラストもほんわか感があり良かったです。
  • いつも食べ慣れているあきたこまちですが、格別にみずみずしく感じました。
  • 炊き立てにつやがあり、見た目からおいしそうに感じた。実際に食べてみると香りや適度な粘りの食感があり、とてもおいしかった。 今シーズン初めての新米だったので、余計においしく感じたのかもしれません。
  • 大阪に住んでいますが お米を買う時「あきたこまち」を買っています。特別栽培米のあきたこまち、格別美味しいと思いました。
  • 嫁と娘が食べましたが、旨さが引き立っており大満足だったとの事でした。
  • 精米したてということでおいしくいただきました。
  • さすがお米どころです。美味しかったです。

4 コメント(サキホコレについて)

  • 真っ白でつやつやぴかぴかのお米で驚きました。甘くてもちもちで新米の美味しさを存分に味わいました。
  • ふっくらしていました。
  • ふるさと納税でもサキホコレを買ったことがあって美味しかったのですが、今回のお米はとにかく甘くて(表現が合っているかはわかりませんが)もっと食べたいと思いました。
  • 粒の大きさと、一粒一粒のしっかり感を感じました。炊き方でしょうか、粘り気と味は「あきたこまち」より少しあっさりしていると感じましたが、食べ飽きない感じもします。
  • 美味しかったです。
  • 美味しい以外の感想が見つかりません。ありがとうございます。
  • あきたこまちよりさらに大粒で、甘味も強い気がした。
  • もちもちした食感が美味しかったです。

6 ご意見、ご感想等がございましたら、お願いします。

  • 素敵な企画をありがとうございます!
  • 素敵な記念品をありがとうございました。娘がお世話になっていますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 「あきたこまち」「サキホコレ」それぞれの味の違いを感じられてよいと思います。
  • どちらも甲乙付けがたい。
  • 食べた後もこまちのパッケージのデザインは素敵だったので、そーっと剥がして食器棚のガラスに貼り付けました。ありがとうございます。食事のたびに見て楽しんでいます。
  • 秋田県民ですが、楽しみながら、秋田のおいしいお米を県外の皆様にも知ってもらえる素敵な企画だと思いました。どちらのパッケージもとてもかわいくて、開封するのがもったいない!
  • 何よりの記念品、ありがとうございました。
  • 御所野のあきたこまち、パッケージの風景画を見ながら、情景を想像しながら美味しくいただきました。

 

この企画では全国各地から国際教養大学を応援してくださった延べ300名の支援者の皆様に、約270キロの秋田米をお届けすることができました。

国際教養大学の卒業生、在学生?卒業生の保護者の皆様、その他の支援者様には、秋田のお米に舌鼓を打ちながら、AIUや秋田での学生生活に想いをめぐらせて欲しい。生産者の皆様には、丹精込めて育てたこだわりの秋田米を日本全国の本学支援者様へ届けて欲しい。大学としては、支援者様に感謝の気持ちをお届けすると共に、地域に恩返しをしたい。今回、支援者の皆様にお送りしたお米には、皆様に支えられて開学20周年を迎えられた本学の感謝の気持ちが込められています。

また、「あきたこまち」のパッケージは、国際教養大学同窓会と本学卒業生の活躍を定期的にブログで伝えてくださっている「AIU Alumni Colors」のご協力を得て、本学卒業生で、イラストレーターとして活躍されている飯田 研人氏(東京在住、3期生)にAIUオリジナルパッケージデザインを依頼しました。

今後も、ふるさと納税やスーパーマーケットで「あきたこまち」や「サキホコレ」など、秋田米を見かけた際には、ぜひ国際教養大学を思い出してご贔屓にしていただけますと幸いです。

国際教養大学開学20周年記念事業の支援者の皆様に、重ねて深くお礼申し上げます。
今後とも本学を厳しく、そしてあたたかく見守ってください。

戻る