English

性の多様性に関する基本方針と対応ガイドライン

国際教養大学は、2024年4月に制定した「AIU Core Values(本学の構成員である学生?教職員の行動指針)」の柱の一つとして「Embracing Diversity(ダイバーシティと共に歩む)」を掲げ、本学の構成員は、自身と他者の尊厳を守るため、全ての構成員の多様性が尊重されるよう取り組むこととしています。

本学は人間の性が多様であることを認識?尊重し、性的指向や性自認等にかかわらず、本学の構成員が、その個性と能力を十分に発揮できる環境を実現するため、以下の基本方針と対応ガイドラインを定めます。

性の多様性に関する基本方針

  • 全ての構成員の人権を尊重し、DEI(ダイバーシティ?エクイティ&インクルージョン)を推進します。
  • 性の多様性に係る差別や偏見を許容せず、理解促進に向けた啓発を行います。
  • 心理的?物理的な障壁を取り除くため、制度や環境の整備に取り組みます。
  • 個人情報の保護を徹底するとともに、安心して相談ができる環境を整備します。
  • すぐに解決できないことについても、対話により未来志向で取り組みます。

LGBTQ+の人だけではなく、異性愛者や身体と心の性が一致している人も含めた全ての人の性の多様性を表す、「SOGIE/SOGI(ソジー/ソジ: Sexual Orientation/Gender Identity/Gender Expressionの略語)」という言葉が使われるようになっています。以下の対応ガイドラインでは、全ての人を包摂する表現として 「SOGIE/SOGI」という言葉を使用します。

※「SOGIE」と「SOGI」の違いは、Gender Expression(性表現)を含むかどうかです。原則として「SOGIE」を使用しますが、一部の項目(カミングアウト?アウティング)では「SOGI」の使用が適切なため、ここでは「SOGIE/SOGI」と併記しています。

対応ガイドライン

ジェンダーダイバーシティコーディネーター

Email: gdc@gl.aiu.ac.jp (学生課)
TEL: 018-838-5761
FAX: 018-886-5910