English

威廉希尔官网

環境クラブが第2回 日本?ASEAN若手環境リーダーズ?ネットワークシンポジウムに出席しました

本学公認団体の環境クラブが、8月10日(日)?14日(木)にインドネシア?ジャカルタで開催された「第2回 日本?ASEAN若手環境リーダーズ?ネットワーク(AJYELN)シンポジウム」に参加しました。

AJYELNとは、ASEAN諸国と日本のグループが、トレーニングや交流を通じて学びながら、海洋プラスチックごみや廃棄物?廃水の管理などの環境問題解決を目指し、地域社会で実践的な活動を行う学生ネットワークです。シンポジウムの参加に必要な企画選考において、環境クラブが提案した「秋田市の海水浴場のごみ問題解決に向けた活動」が採択され、環境クラブの4名がシンポジウムに出席しました。

現地では活動計画や政策改正に関するワークショップに参加したり、ASEAN日本政府代表部大使の紀谷昌彦氏の話を聞いたり、現地のリサイクルセンターを訪問したりしました。ワークショップでは活動計画の立て方や交渉の仕方を学び、これからの活動をより実践的、かつ現実的なものにするための知見を広げました。参加したメンバーからは「考え方、英語力ともに優秀なアジアの同世代に刺激をもらい充実した貴重な3日間だった」という感想が聞かれました。

ASEAN&Japan代表者の発表の様子
ASEAN&Japan代表者の発表
ASEAN事務局で記念写真撮影の様子
ASEAN事務局で記念写真撮影
Kertabumi Recycling Centerでエコなブレスレット作り
Kertabumi Recycling Centerでエコなブレスレット作り
ワークショップ中のディスカッション
ワークショップ中のディスカッション
皆の仲が深まったCultural Nightでの記念撮影の様子
皆の仲が深まったCultural Nightでの記念撮影

環境クラブからのメッセージ

これから秋学期には、学んできたことを活かしつつ、誰でも参加できるワークショップ等を開催する予定です。秋田の海のプラスチック問題の解決に向けて、海に行った時にポイ捨てをしない、ワークショップに参加してみるなど、できることから一緒に取り組んでいきましょう!