English

威廉希尔官网

本学に「CO?を食べる自販機」が設置されました

本学に二酸化炭素を吸収する自動販売機「CO?を食べる自販機」が設置され、除幕式が行われました。

除幕式には、自動販売機を開発したアサヒ飲料株式会社、自動販売機の設置?運営を担当する株式会社ミチノク、本学からは磯貝常務理事が参加しました。

除幕式の様子の写真
除幕式の様子
本学に設置された「CO?を食べる自販機」の写真
本学に設置された「CO?を食べる自販機」

「CO?を食べる自販機」が秋田県内の大学に設置されたのは初めてで、この自動販売機の中には、カルシウム類で作られた粉状の吸収材が入っており、商品の冷却のために空気を取り込む際に二酸化炭素を吸収する仕組みとなっています。自動販売機1台で吸収する二酸化炭素は、年間最大60kgで、これは樹齢56~60年のスギ20本が吸収する量に相当します。

吸収材を活用したコップやフロアタイルなどの製品

二酸化炭素を含んだ吸収材はコンクリートやフロアタイル、樹脂製品などの原料の一部として利用でき、本学は今後、吸収材を活用した製品の制作などを通して二酸化炭素除去に取り組みます。